自賠責保険 上限
- 後遺障害の異議申し立てを行う方法とは
・自賠責保険・共済紛争処理機構への申請・訴訟提起 まず最初に保険会社への異議申し立てを行います。これは異議申立書を任意保険会社に提出して行います。この手続きは何度でも行うことはできます。それでも納得できない場合には、自賠責保険・共済紛争処理機構への申請を行います。これは、自賠責保険会社の判断の妥当性について第三者...
- 後遺障害等級認定について
対して後遺障害は、後遺症の中でも、交通事故が原因であることが医学的に証明されるとともに、労働能力の低下・喪失が認められ、さらに、その程度が自賠責保険の等級に該当するものをいいます。後遺症が残ったとしても、上記の定義に当てはまらなければ後遺障害とは認定されません。 後遺障害等級認定は、これ以上治療しても改善の見込み...
- 交通事故で使える保険の種類や内容について
・加害者側の自賠責保険や任意保険・被害者側の任意保険・健康保険・労災保険 基本的には、加害者側の保険を利用することになりますが、自身で搭乗者傷害保険や人身傷害補償保険などに加入している場合はそちらも使えます。また、けがの治療の際に、手続きは煩雑になりますが健康保険を用いることもできます。特に、被害者側にも過失があ...
当事務所が提供する基礎知識
-
低髄液圧症候群とは
髄液とは、脳脊髄腔を満たす液体を指します。低髄液圧症候群とは、脳脊髄腔に交通事故等による衝撃から穴が開いてしま […]
-
後遺障害事前認定のメ...
後遺障害等級認定をする際の手続きは2つあります。「事前認定」と「被害者請求」と呼ばれる方法です。2つの方法の違 […]
-
物損事故から人身事故...
■人身事故に切り替えるメリット・請求の範囲が広がる物損事故の場合は、車の修理費や代車の費用、買い替え差額等の物 […]
-
交通事故が原因でPT...
交通事故でPTSDを発症した場合には、慰謝料を請求することができるかといったご質問をいただくことがあります。当 […]
-
保険会社との示談交渉...
交通事故の際、保険会社との示談交渉を弁護士に委ねるメリットとして、自分で交渉しない分身体的・精神的疲労を軽減で […]
-
交通事故裁判の種類
交通事故にあった場合、通常は相手方の保険会社と示談交渉をします。示談交渉は一種の和解契約なので、裁判や調停など […]
よく検索されるキーワード
-
- 後遺症障害認定 弁護士相談 都内
- 交通事故 慰謝料 弁護士相談 市川市
- 交通事故 被害者 弁護士相談 都内
- 症状固定 弁護士相談 市川市
- 交通事故裁判 弁護士相談 江戸川区
- 交通事故 被害者 弁護士相談 江戸川区
- 保険会社 示談交渉 弁護士相談 都内
- 交通事故 慰謝料 弁護士相談 新小岩
- 後遺症障害認定 弁護士相談 江戸川区
- 交通事故裁判 弁護士相談 新小岩
- 交通事故 慰謝料 弁護士相談 葛飾区
- 症状固定 弁護士相談 新小岩
- 交通事故 被害者 弁護士相談 葛飾区
- 交通事故 被害者 弁護士相談 墨田区
- 症状固定 弁護士相談 江戸川区
- 後遺症障害認定 弁護士相談 墨田区
- 交通事故裁判 弁護士相談 市川市
- 症状固定 弁護士相談 葛飾区
- 交通事故裁判 弁護士相談 墨田区
- 症状固定 弁護士相談 都内
弁護士紹介

- 所属団体
-
- 東京弁護士会
- 東京税理士会
- 経歴
-
江戸川区出身
江戸川区立鹿本小学校、私立市川中学校、私立中央大学杉並高校 卒業
2009年3月 中央大学法学部 卒業
2011年3月 明治大学法科大学院 修了
同年9月 司法試験合格
2012年12月 弁護士登録(東京弁護士会所属)
2014年12月 税理士登録(東京税理士会所属)
弁護士登録後、都内の大規模法律事務所に勤務。おもに交通事故を担当。
その後、都内の中規模法律事務所にて、民事・刑事ともに多方面の案件を担当
2017年 新小岩法律事務所 開設
現在も江戸川区内に在住
事務所概要
事務所名 | 新小岩法律事務所 |
---|---|
弁護士 | 古関 俊祐 (こせき しゅんすけ) |
所属 | 東京弁護士所属 |
所在地 | 〒124-0024 東京都葛飾区新小岩1-46-9 セントレック三田ビル6F |
TEL/FAX | TEL:03-5879-6703 / FAX:03-5879-6704 |
営業時間 | 9 : 00 ~ 20 : 00 (事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日曜日、祝日 (事前予約で休日も対応可能) |
アクセス | JR総武線 (快速・各駅停車) 「新小岩」駅から、歩いてすぐ |