交通事故で後からむちうちの症状が出てきた場合の対処法
むちうちは、首の捻挫の症状で、交通事故では衝突や追突、急ブレーキなどにより首に強い力がかかることで発症します。病院では、「頸椎捻挫」や「外傷性頚部症候群」という診断名がつくことが多いです。
外傷は一般的に受傷直後の症状が一番重く、徐々に治っていくケースが多いのですが、交通事故など突然の出来事が起こると、気が動転したり、現実を受け止められずにいて痛みを感じず、翌朝、または一週間経ってから、後から痛みが出てくるというようなケースがとても多いです。
しかし、当日は特に痛みを感じなかったために、警察に「けがはしていないです」などと伝えてしまい、物損事故として処理されることや、加害者の任意保険に伝えていないというケースがあります。
そこで、むちうちの症状が後から出てきた場合にはどうすべきでしょうか。
まずは、病院に行くことが肝要です。病院に速やかに行かなければ、症状が悪化したり治らなかったりしてしまうおそれがあります。
また、事故から受診の日数が経ってしまうと、「事故とは無関係な症状ではないか」と判断されてしまい、十分な治療費や慰謝料の賠償を受けられなくなってしまうおそれがあります。
さらに、負傷した症状が、日に日に自然治癒してしまうことで、レントゲンやMRIなどの画像所見が取りにくくなることもあります。
病院に行ったら、医師に診断書を書いてもらい、警察の事故処理を物損事故から人身事故に切り替えてもらうように警察に提出しましょう。なぜなら、人身事故と物損事故では警察の書く捜査資料が異なり、人身事故で作成される実況見分調書は、事故状況の詳細が記載される一方、物損事故の場合、「物損事故報告書」という簡素な書類が作成されるのみであるからです。事故の態様を明らかにし、双方の過失割合などを判断する上で大変有用な資料である実況見分調書を得るためには、人身事故に切り替えてもらうことが必要です。
当事務所は、葛飾区、新小岩、江戸川区、墨田区、市川市を中心に、東京都全域の皆様からのご相談を承っております。交通事故で被害者として慰謝料請求をしたい場合、保険会社と示談交渉をする場合、後遺症障害認定や症状固定に関して悩んでいる場合など、お困りの際には、お気軽に新小岩法律事務所へご相談ください。ご連絡お待ちしております。
当事務所が提供する基礎知識
-
症状固定とは
交通事故でけがをして治療を続けていると、相手方保険会社から症状固定を申し出られることがあります。症状固定とは、 […]
-
通勤中の事故|労災と...
交通事故の被害に遭ってしまった場合、労災保険や相手方の加入する自賠責保険等から損害の補填を受けることになります […]
-
交通事故により6ヶ月...
交通事故によって負ったお怪我により、6ヶ月の通院を余儀なくされた場合、慰謝料はいくらになるのでしょうか。&nb […]
-
後遺障害等級認定につ...
後遺障害等級は、損害賠償金の額を確定するために重要な役割を有します。そもそも、後遺障害と後遺症とは異なるもので […]
-
保険会社との示談交渉...
交通事故の際、保険会社との示談交渉を弁護士に委ねるメリットとして、自分で交渉しない分身体的・精神的疲労を軽減で […]
-
後遺障害診断書のもら...
後遺障害等級の認定を受けるためには、医師から後遺障害の診断書をもらう必要があります。しかしながら、後遺障害診断 […]
よく検索されるキーワード
-
- 後遺症障害認定 弁護士相談 都内
- 後遺症障害認定 弁護士相談 葛飾区
- 交通事故 慰謝料 弁護士相談 都内
- 交通事故 被害者 弁護士相談 新小岩
- 交通事故 慰謝料 弁護士相談 市川市
- 交通事故 慰謝料 弁護士相談 葛飾区
- 後遺症障害認定 弁護士相談 墨田区
- 保険会社 示談交渉 弁護士相談 墨田区
- 後遺症障害認定 弁護士相談 江戸川区
- 保険会社 示談交渉 弁護士相談 都内
- 交通事故 被害者 弁護士相談 都内
- 症状固定 弁護士相談 墨田区
- 保険会社 示談交渉 弁護士相談 葛飾区
- 交通事故 慰謝料 弁護士相談 新小岩
- 交通事故 被害者 弁護士相談 江戸川区
- 交通事故 被害者 弁護士相談 市川市
- 交通事故 被害者 弁護士相談 葛飾区
- 交通事故裁判 弁護士相談 葛飾区
- 症状固定 弁護士相談 新小岩
- 症状固定 弁護士相談 市川市
弁護士紹介

- 所属団体
-
- 東京弁護士会
- 東京税理士会
- 経歴
-
江戸川区出身
江戸川区立鹿本小学校、私立市川中学校、私立中央大学杉並高校 卒業
2009年3月 中央大学法学部 卒業
2011年3月 明治大学法科大学院 修了
同年9月 司法試験合格
2012年12月 弁護士登録(東京弁護士会所属)
2014年12月 税理士登録(東京税理士会所属)
弁護士登録後、都内の大規模法律事務所に勤務。おもに交通事故を担当。
その後、都内の中規模法律事務所にて、民事・刑事ともに多方面の案件を担当
2017年 新小岩法律事務所 開設
現在も江戸川区内に在住
事務所概要
事務所名 | 新小岩法律事務所 |
---|---|
弁護士 | 古関 俊祐 (こせき しゅんすけ) |
所属 | 東京弁護士所属 |
所在地 | 〒124-0024 東京都葛飾区新小岩1-46-9 セントレック三田ビル6F |
TEL/FAX | TEL:03-5879-6703 / FAX:03-5879-6704 |
営業時間 | 9 : 00 ~ 20 : 00 (事前予約で時間外も対応可能) |
定休日 | 土・日曜日、祝日 (事前予約で休日も対応可能) |
アクセス | JR総武線 (快速・各駅停車) 「新小岩」駅から、歩いてすぐ |